1/150の焼津

焼津市をモデルにしたNゲージの街並みを作っています。焼津の街並みをそのまま模型化するのでは無く、近隣の静岡市、藤枝市など地元の思い出深い風景、柴又やハワイの要素も取り入れた街並みを制作中です。

2019年09月

久しぶりにカプセルトイの話題です。




自販機のミニチュアのガチャがあったので1回だけやってみました。

すると赤い機体が出ました。↓
KIMG3275






あきらかにコカ・コーラを意識したデザインです。


黒いボタンを押すと実際に缶ジュースが出てくるギミック付きです。↓
サイドにある透明のレバーは上げると取り出し口の透明の蓋が開くようになっています。

KIMG3276



出てきた缶ジュースはこんな感じです。↓
小さすぎて紛失してしまいそうです。
KIMG3279




自販機に並んでいるジュースも細かいです。↓

KIMG3277





しかしサイズが微妙でタミヤカラーと同じくらいの大きさです。↓

KIMG4326



スケールは不明ですがバンダイのガチャポンの機体とは合わないですし他にどんなミニチュアと合うのかも分かりません・・・・

KIMG4325







他に『顔ゴリラ』という謎のガチャポンもあったのでやってみました。

目が覚めたら顔がゴリラになっていた…という謎の設定のフィギュアです。



1回だけやってみると犬が出ました。↓


KIMG3768


顔だけゴリラです。

KIMG3773

後ろ姿は普通の犬でした。↓

KIMG3769

ラインナップにはアルパカやウサギがありましたが全て顔だけゴリラでした。





そういえば先日、某所でガチャポンの機体がたくさん並んでいるのを見かけました。↓

こうしてカラフルなタカラトミーアーツの機体が並んでいる光景は以前紹介した1/12機体のガチャポンを彷彿とさせます。

KIMG3765


さらに機体と機体の間に挟まれるように景品の展示も行われていました。↓
こうして実物の展示を見ると購買意欲を掻き立てられますね。

KIMG3766



以上です。



















以上です。



今回は商店長屋②を考察していきます。


商店長屋②とはレイアウト制作の為に僕が勝手に付けた仮称で柴又駅前広場にある線路側の三河屋の入っている商店長屋の事です。↓

IMGP4349


5店舗が連なっていますがそのうち2店舗は空き家になっているようです。

三河屋の隣と一番駅から離れている店舗が空いているようで看板に店名が無く、商店長屋①のようにシャッターに紋が描かれていました。

IMGP3789


龍山園も訪れた際にシャッターが閉まっていましたしストリートビューで見ても閉まっているので営業しているのか謎です…

なので確実に営業している姿を見る事のできる三河屋と酒場春以外はシャッターが下りている状態を再現したいと思います。

ちなみに線路側から見える長屋の裏側はバラックのような佇まいでかなり怪しいです。↓
これをどこまで再現しようか思案中です。

IMGP3815




ちなみに三河屋は映画『男はつらいよ 花も嵐も寅次郎』に映っています。↓
昭和57年公開の作品なので今から40年くらい前の姿になります。
看板は今と異なりますが建物はそのままかと思われます。
IMGP2484


この頃はまだ駅舎を建て替える前ですが広場にある商店長屋や地蔵はそのまま今と変わっていないようです。↓

IMGP2483


商店長屋①の近くには大きな木があったようです。↓
地蔵の前にあるゲートも今と変わっていないと思われます。
KIMG3912

こうして見ると昔から変わらないようで少しずつ風景が変化している事が分かります。



話は反れましたが次回から商店長屋②を作っていきます。

最近グーグルストリートビューを見ていて初めて知った『おりつ地蔵』を再現する事にしました。

実際に柴又に行った際にはその存在に全く気が付かず写真も撮っていませんでした。
なのでグーグルストリートビューの画像のみで再現していきます。


スペースが限られているので簡略化して再現しました。↓
地蔵は爪楊枝で再現しました。屋根はグリーンマックスの『門と塀』セットの門パーツです。
この屋根パーツは使い勝手が良くて園田神仏具店の看板やハワイのバス停留所の屋根などに使用しています。
KIMG3324


この地蔵を囲む塀も再現していきます。↓
地蔵堂の隣には緑地を作りました。
KIMG3472


本当は入り口にアーチ型のゲートがあるのですが細かすぎてしまうので省きました。

KIMG3473


実際に地蔵堂と商店長屋の間には木が生えていますがこれほど生い茂ってはいません。
どうしてここまで緑を増やしたかというと商店長屋の裏を作り込んでいない事を隠す為です。


これでかなり隠れました。↓

KIMG3509




これで地蔵関係は完成ですが実は地蔵堂の位置と敷地の形は実際のものと大きく異なっています。


その理由ですがこの地蔵と前回の記事で完成させた商店長屋①は柴又駅舎に隣接している八百屋の建物とも隣接しているのですがその八百屋の建物は作らないのでそれに伴い地蔵堂の位置を少し場所を変更させる事にしました。


実際の風景とレイアウトの違いを図で表してみました。↓
レイアウトでは駅舎の横の店2棟を作らないので駅舎が道路に面している事になります。
さらにこの駅周辺レイアウトと参道レイアウトを自然に繋げる為に道路を少し曲げてあります。
そのせいで地蔵の場所と敷地の形が大きく変わる事になりました。
無題



こちらが実際の今現在のレイアウトの様子です。↓

KIMG3511



道路は参道と同じように石畳が続いているので石畳を印刷した紙を貼りました。


実際の広場はかなり複雑なタイルの貼り方をしていて広場にも参道と同じような石畳が通っていたりと航空写真で見るとゴチャゴチャした感じになっています。

レイアウトでそれを忠実に再現すると狭いのでさらにゴチャゴチャしたように見えてしまい、広場なのか何なのかわからなくなってしまいそうなのでシンプルにタイルを貼って広場らしさを強調しました。↓

KIMG3510






次回は商店長屋②の考察を行っていきます。


商店長屋を作り始めました。


使う素材が決まってから作業は早かったです。


あっという間にできました。↓
本物の建物はもっと色鮮やかな看板や塗装なのですが昭和の落ち着いた雰囲気を出す為にわざと暗くて彩度の低いカラーリングにしました。
KIMG3501



シャッターには全体の記事で紹介したモールドプレート①を使っています。↓
コーヒーショップの入り口はグリーンマックスの商店のパーツを使っています。
このパーツの幅を調節する為に写真左側をカットしたのですがひびが入りやすい素材なのでカットする作業は苦労しました。
KIMG3502



長屋の裏側は手を抜いて長シンプルにしました。↓
実際の建物は裏側が他の建物で隠れていて全く見えないので窓や出入口があるのか不明なのですが模型での建物も塀や植物で隠す予定なので作り込みませんでした。
KIMG3500



一つの建物でも店舗によって屋根や外壁の色が大きく異なっているのでそれも再現しました。
しかし実際の建物は色が極端なのであえて地味な色に変更してあります。
同色系で明暗の違い程度にしておきました。


柴又駅の臨時切符売り場の小屋も作りました。↓
屋根はジオコレの『駅前・公園B』の公衆トイレの屋根パーツを使いました。
初めてこの小屋を見た時から絶対にこのパーツを流用できると確信していましたが見事にその勘は当たりました。
KIMG3281


形といいサイズといい色といいパーフェクトでした。
この屋根を自作しようとしたら相当苦労したでしょうが奇跡が起きました。
本当に良かったです。


切符売り場の建物外壁はプラ板で自作しました。
売り場の窓は実際は木製の戸のような感じでしたがそれを模型で再現しても分かり難いのであえて良くあるシャッターに変更してあります。



以上です。
次回は広場の制作を行います。


柴又関連のレイアウト制作記は2か月ぶりになります。



夏の間は子供の事で忙しく、なかなか制作が進みませんでした。


商店長屋①の制作ですが屋根のトタンをどの素材を使って再現しようかずっと悩んでいました。
今までトタンやシャッターの表現の為に使ってきたモールドプレートでも良いのですがどうせならもっと溝が狭くて緻密なトタンが表現したかったので探したのですが結局良い物は見つかりませんでした。

候補は色々とありました…

グリーンマックスの住宅セットのトタン屋根→手元にあるパーツだけでは足りないですしこの為に住宅セットを大量に購入するわけにもいかない。


エバーグリーンの波板の最も細かい0.75mmピッチ→地元に売ってない。ネットでも何故かそのサイズの物は入手不可。


こばるのプラノイタ→地元の店で売っているのを見た事がない。気になっているトタン用の板はネットでも入手不可能。しかもこばるの事業撤退により再販の希望もなし。

という事でモールドプレートで再現する事にしました。



しかしトタン用パーツを探す為に行った地元の店で良い物を入手しました。
モールドプレート①というシャッターに最適な素材です。↓

KIMG3080


今まではシャッターの再現もモールドプレート②を使っていましたがこんなシャッターに最適な素材がある事を今まで知りませんでした。
もっと早く存在に気が付くべきでした。

このパーツがあればトタンとシャッターの表現の区別を行う事も出来ます。


そんなわけでプラ板やグリーンマックスの商店セットのパーツを使って商店長屋を作り始めました。↓


KIMG3274


続きます。

↑このページのトップヘ