1/150の焼津

焼津市をモデルにしたNゲージの街並みを作っています。焼津の街並みをそのまま模型化するのでは無く、近隣の静岡市、藤枝市など地元の思い出深い風景、柴又やハワイの要素も取り入れた街並みを制作中です。

2013年12月

相変わらずレイアウトの製作は進まずここ1ヶ月間に書いた記事の2/3がレイアウトと全く関係の無い記事が続いていました。
 
製作は進みませんがついに電車を購入しました。
電車はいつか購入したいとここ数年間ずっと思い続けていました。
そして購入するならまずは211系が良いと思っていました。
地元を走る一番良く目にする電車だからです。
 
グリーンマックス製の211系5000番台3両編成セットです。
 
イメージ 1
 
 
 
電車の購入は人生2度目、10年以上ぶりです。
艶やかに光る車輪がこんなにも綺麗なのかと衝撃的でした。
保存状態の悪い変わり果てた変色した車輪に目が馴染んでいたので…
 
イメージ 2
 
 
付属のステッカーには静岡、興津、島田など地元の駅の名前があって嬉しかったです。地元感があって良いですね。
 
 
当初は走行テストの為に購入したBトレの動力車もあるのでBトレの211系を購入しようかとも思ったのですが僕はあまりBトレが好きでは無いので悩んだ末に止めました。
安くて手軽なのは良いのですが中途半端なデフォルメがどうしても好きになれず断念しました。やはり211系はリアルな物でいきたかったのです。
 
Bトレは魅力のあるラインナップもあると思うので動力車の仕様はまたの機会にします。
 
 
まだ忙しくてレールを繋いでいないので走らせる事は出来ませんがとりあえずレイアウトに組み込まれているレールの上に置いてみました。↓
 
イメージ 3
 
 
何れレールをちゃんと整備して走行動画を撮ろうと思います。
しかしブログにアップする為には撮るだけでなくBGMや効果音を付けたりと編集に時間がかかりそうなので当分先の事になりそうです。
撮影前にレイアウトの整備も進めたいと思っています。
 
イメージ 4
 
 
今はとりあえず早く走らせてみたいという気持ちで一杯です。
 
イメージ 5
 
 
 
 
 
 
今日の一枚はロンドンバスです。
 
イメージ 6
 
 
 
これは先月末に書いた『虹の郷』で購入した土産物です。↓
350円のキーホルダーです。金具を外してレイアウトに置いてみました。
 
イメージ 7
 
 
少し小振りですが気にならない程度の差なのでレイアウトに置いておこうと思います。
日本の一般市街地にロンドンバスは不釣り合いかと思われますが静岡ではたまに実物が走っています。
 
イメージ 8
 
 
以上です。

先日いつものように仕事に行こうと車に乗ってエンジンをかけてシフトレバーを動かそうとしたところ、全くシフトレバーが動きませんでした。
それどころか計器周辺がまったく反応していませんでした。
カーナビは動いているしエンジンもかかるのでバッテリーが上がったわけではありません。
1週間くらい前にエンジンが故障したばかりだったのでまた故障かと絶望しました。
 
仕事に間に合わないので車を詳しく診ている暇も無い為、自転車で職場まで向かう事にしました。
職場が車で10分もかからない場所にあったのが救いでした。
しかし自転車で20分くらいかけて職場に着いた時は疲れ切っていました。
距離は大したことが無いのですが唯一僕が持っている自転車は車輪の小さな折り畳み式自転車なのでママチャリの数倍の体力を使いました。
 
さらにその日は市内に竜巻注意報が発令されていて市内にある小川漁港では陸揚げしてあったボートが横倒しになったりトタン屋根が突風で吹き飛ばされたり看板が落下して道路を塞いだりと風の被害の多い日でした。
運が悪過ぎです。
 
翌日、車を詳しく診てみるとヒューズが切れていただけだという事が分かりました。
良く考えれば自分でも直せる程度の事ですが仕事に遅刻してしまうと焦っていた事もあり、冷静な判断が出来なかったのです。
 
最近ただでさえ忙しいのに車の不調に振り回されている気がします。
 
 
 
話は変わりますが『コップのフチ子』を購入しました。
数年前から巷でヒットしている商品でずっと気になっていました。
最近はシリーズ化してアニメとのコラボも行われているようです。
 
僕が購入したのは最もベーシックな第1弾です。
「コップのフチ子」はコップ縁に飾るという斬新なミニフィギュアです。↓
これは外装に描かれたラインナップ写真です。
イメージ 1
 
この無表情で冒頓な表情がシュールで可愛らしいです。
キャッチコピーは『コップの縁に舞い降りた天使』との事。
ちなみにブラインドパッケージです。
 
イメージ 2
 
 
アイデア次第でコップ以外の小枝など色々な場所に設置しても遊べるのでSNSでは色々な写真が投稿されて話題になっているそうです。
そのような写真を集めた写真集も発売されています。
 
 
僕が入手したのは「たれさがりフチ子」でした。↓
 
イメージ 3
 
 
イメージ 4
 
 
 
 
 
さらに偶然スーパーで見かけて購入したのですがボトルコーヒーのオマケにもなっていました。
コーヒーとコラボしているのでコーヒー豆や角砂糖が添えられています。↓
こちらはオープンパッケージなのが有難いです。
イメージ 5
 
しかし何故か微糖のコーヒーにしか付属していなかったので1つだけしか購入しませんでした。(僕は無糖派で甘いコーヒーが苦手なのです。)
 
 
僕が購入したのは「コーヒー豆とフチ子」です。↓
 
イメージ 6
 
 
 
変なポーズで無表情で遠くを見ている感じが面白くてこれを選びました。↓
 
イメージ 7
 
 
 
コンプリートしたいとまでは思いませんが他のシリーズも1,2個購入してみようかな…と思っています。
 
 

来年公開予定のハリウッド版ゴジラの予告編と新たなポスターが解禁されましたね。
 
 
ゴジラ生誕60周年の節目でもあるので来年6月には全国の劇場でゴジラ(54)のデジタルリマスター版の上映も決定しました。
初代ゴジラを劇場の大きなスクリーンで観る機会なんてなかなか無いので興味深いです。
 
CS放送でもシリーズを一挙放送するなど来年はゴジライヤーになりそうで今からワクワクしております。
関連商品も色々と出る可能性が高いですね。
 
来夏公開のハリウッド版ゴジラも98年に公開された物に比べて日本のゴジラに近いデザインなのが好印象です。どっしりとした体形がゴジラらしくて良いですね。
 
98年に公開された物も当時小学校6年生だった僕は結構好きでした。
ゴジラ映画としてはともかく怪獣映画としては面白かったです。
何よりも圧倒的な映像に興奮した覚えがあります。
やっぱりゴジラ映画としては認めたくないですけどね。
 
 
 
話は変わりますが自主製作特撮映画『ゴジラ×ガメラ 大怪獣総決戦 Reconstruction』の公開から1年が経ちました。
 
YouTubeでは10万アクセスを突破しました。
海外からの閲覧、コメントが多くて嬉しかったです。
 
ニコニコ動画では3チャプターに分けた本編の合計アクセス数が2万5千くらいに達しました。アクセス数は少ないですがコメントが多いのが嬉しかったです。
 
 
それぞれの動画サイトに寄せられたコメントの中には好意的な意見、助言、質問、批判と色々ありましたが今回は寄せられた意見、質問に回答していこうと思います。
まずはニコニコ動画に寄せられたコメントに回答していきます。
順番は再生時間順です。コメントは赤色、解答は青色で表示します。
 
 
来年じゃんw(劇中の年号が公開年の翌年だった事に対して)
平成ゴジラシリーズでは公開年の翌年を話の舞台にしていたのでそれを踏襲してみました。
 
ジラちっこすぎるw
確かにゴジラの人形と大きさの差がありすぎました。
どうにかするべきだったと後悔しています。
 
熱線は花火かな?
ジャパンブルーという青い火花が特徴の手持ち花火を用いて撮影し、編集で上からエフェクトを加えました。
 
真ん中のちげぇwww(自衛隊のゴジラ対兵器メカゴジラ部隊の機龍と共に並んだ昭和版メカゴジラに対して)
歴代メカゴジラをまとめて一つの画面に出したかったのでGMKでギドラが地球の怪獣になっていたように設定を大幅に変えて登場させたのですが説明不足でした。
 
 
落ちただけでは死なない(ギャオスがガメラに撃墜させられたシーンにて)
全くその通りです。ガメラ3のようにちゃんとトドメを刺すシーンを加えるべきでした。
 
 
ガメラ対ガイガンで流血がないだと
本家ガメラは流血シーンが多いので確かにそのようなシーンを取り入れればと後から気付き後悔しています。
ガメラとガイガンの戦い自体もイマイチ面白い構図が浮かばなくてどうにかならなかったのかと思っています。
 
コマ撮りか?
コマ撮りは一切行っていないですが再生速度を極端に遅らせているシーンもあるのでそう見えるかもしれませんね。
 
ジーダスってフィギュアあったんだ
06年の公開当時に発売された『コナミ SFムービーセレクション 小さき勇者たち -GAMERA-』の物です。偶然中古で安く入手しました。
 
キングギドラこんな鳴き声だったけ?
昭和版の鳴き声を使用しました。
 
さっきからモスラ飛んでるだけ
駅前に出来る限り多くの怪獣が出揃っているシーンが欲しかったので早めに登場させたのですが出番が特に無くてそれでも一応その場にまだいる事を伝える為に時折、飛行場面を挿入しました。今思えばもっと活躍させれば良かったです。
本当は途中で撃墜されて駅前の立体駐車場に突っ込んで死ぬ予定でしたが良心が痛み変更しました。
 
 
あのデストロイアが逃げる
VSデストロイアの最後をイメージしました。
でもたいしたダメージを負っていないのに逃げるのは確かにおかしいですね。
 
 
背景がホリゾントなのが残念
住宅地の庭で撮影していたので本物の空を取り入れたのはごく一部のシーンに留まりました。ホリゾンドの出来が悪すぎた事が一番の心残りです。
作り直すべきだったと本当に後悔しています。
 
消防法上大丈夫なのか、この撮影
市販の爆竹、煙幕花火を使用しているだけなので問題ないと思います。
火薬の調合など法に触れそうな危険な事は一切行っていません。
 
なんでいまさら(宇宙ギャオスの登場シーンにて)
ガメラ3の最後をイメージしています。
イリスとの大きな戦いが終わったあとにギャオスが現れてガメラは直ぐにギャオスに立ち向かっていくシーンです。
普通のギャオスでは捻りが無いので宇宙ギャオスにしました。
 
 
核とか返って復活するだろwww(N²爆薬投下シーンにて)
その通りです。
しかしそれをイマイチ理解していないで暴挙に出た国に対する批判を込めてこうなりました。
しかし本物の核だとやりすぎだと思い、核なのか核じゃないのか微妙なN²爆薬にしました。
当初からN²爆薬でゴジラを滅しようとするも全く効かないというシーンを描こうと考えていました。エヴァの1話もイメージしています。
エヴァや日本沈没(06)に登場するN²爆薬自体にも思い入れがあったので使いたいとずっと思っていました。
 
編集ソフトで画面の揺れエフェクト使ってるんだと思うけど、使い過ぎで見づらかった
今度はもっと登場怪獣減らしてその分一体一体に集中したほうがいいかと
画面の揺れに関しては全くその通りでやりすぎたと反省しています。
揺れすぎて観ていると気持ち悪くなってきますね。
とにかく迫力を出す為にと編集で揺らしまくったのですがもう少し抑えるべきだったと思っています。
登場怪獣の数に関してはゴジラシリーズで最も登場数の多いFWの数を超える事を念頭に置いていたのでこうなりました。
出来る限り沢山登場させる事が目的の一つでもありました。
 
 
 
次はYouTubeに寄せられたコメントに回答します。
英語でのコメントには英語で回答します。
 
the only bad thing is no english?
I wanted to attach English translation.
However, I did not understand usage of the translation software and failed.
So though I am sorry, there is no plan to add translation to for the moment.
 
so, gamera wins?
You win this time of Gamera.
But Godzilla might win this time.
 
英語でのコメントのほとんどは質問では無く賞賛だったので答える事はこのくらいしか無いですね。
意見、質問への回答は以上です。
 
ニコニコ動画なら特撮を知っている人がもう少し突っ込んだコメントをくれるかと思っていたのですがそういった物が全然なくて残念でした。
たくさん詰め込んだオマージュやパロディに気付いていたのか心配になります。
 
この映画に詰め込んだオマージュ、パロディシーンの詳細を再び転載しておきます。↓
 
●冒頭の『G×G』のロゴはガメラ3の『G3』から。
 
●冒頭に初代ゴジラのシーンを入れたのは『ゴジラ×メガギラス』から。
 
●平成ゴジラシリーズのように公開年の翌年が舞台になっている。
 
●嵐に巻き込まれる漁船は『ゴジラ』(84)やハリウッド版から。
  漁船が被害に遭うのは第五福竜丸事件や『ゴジラ 2000ミレニアム』やGMKを踏まえている。
 
●嵐の中を飛ぶヘリは『THE LAST MESSAGE 海猿』の冒頭シーンから。
 
●嵐の中の町並みをゴジラが進むのは『ゴジラ×メカゴジラ』(02)冒頭シーンから。
 
●タイトル画面はGMKを意識。
 
●ジラが上陸早々マグロを食べるのはハリウッド版のシーンやFWのX星人のセリフを意識して。
 
●ゴジラとジラの戦いはゴジラFWの戦い方を意識。
 
●小川漁港の倉庫の後ろを歩くゴジラはGMKと同じロケ地で同じようなアングルから撮影。
 
●ガメラとギャオスの空中戦は『ガメラ大怪獣空中決戦』、『ガメラ3』の渋谷のシーンから。ギャオスが撃墜して建物の向こう側に落下するのは『ガメラ3』の渋谷シーンから。
 
●ガメラが地上に降り立つシーンは『ガメラ3』の京都に降り立つシーンと渋谷に着陸するシーンから。
 
●ガメラが着陸した建物に貼ってあるポスターは『宇宙怪獣ガメラ』に登場するポスター『さらばドジラ』へのパロディ。
 
●ガイガンの首が落ちるのは『ゴジラFW』のシーンから。
 
●宇宙のシーンのテロップ『その頃宇宙の彼方で』はSWの『遠い昔、遥か彼方の銀河系で…』を意識。
 
●モスラが鉄塔に繭を作るシーンは『モスラ』(61)の東京タワーのシーンから。
 
●サンダとバラゴンが地割れに落ちるシーンは『フランケンシュタイン対地底怪獣』のラストから。地震は『日本沈没』(73)、(06)をイメージ。
 
●メガギラスの登場シーンは『ゴジラ×メガギラス』のメガニューラ登場シーンから。
 
●遥か上空から見た町並みの各所で閃光が瞬くシーンは『日本沈没』(73)から。通称『中野フラッシュ』。
 
 
●ゴジラがスーパーの看板を落とすシーンは『ゴジラ』(54)の銀座和光の時計台のシーンから。
 
●ヘリコプターの撃墜シーンは『戦国自衛隊1549』のコブラ撃墜シーンから。
 
●ガメラが歩行中に壊す家の勉強部屋にイギリスの怪獣映画『ゴルゴ』や『海底軍艦』、『ドゴラ』等の特撮映画ポスターが貼られているのは『巨神兵東京に現る』から。
 
●駅周辺は友人の名前を借りたパロディ看板が多数。
 
●駅前でゴジラを迎え撃つ自衛隊車両の中に東宝特撮の常連、ポンポン砲。
 
●SLをゴジラが咥えるシーンは『ゴジラ』(54)のシーンから。
 
●SLが落下するシーンに『原口河童堂』。特撮映画では有名な看板。
 
●キングギドラが鳥居越しに見えるシーンは『三大怪獣 地球最大の決戦』(64)から。
 
●焼津駅前に怪獣が集合するシーンは『怪獣総進撃』の見せ場、富士山麓シーンを意識。
 
●デストロイアが瀕死で飛び上がり空中で攻撃されて落下して死ぬのは『ゴジラVSデストロイア』から。
  
●ゴジラを倒したと判断したガメラがギャオスを追って去っていくシーンは『ガメラ3』のラストから。
 
●焼津市に投下される爆弾はエヴァンゲリオンや『日本沈没』(06)に登場する架空の兵器『N²爆薬』。
 
爆薬にはエヴァンゲリオンに登場する架空の組織『戦略自衛隊』の英名の略称『J.S.S.D.F.』と書かれている。
 
●人類の兵器によって街が閃光に包まれるラストは『世界大戦争』(61)から。
 
●爆薬が投下された際の様子の一部は『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に』でネルフ本部にN²爆薬が投下されたシーンを意識している。
  
●爆弾が投下された後の演出は映画『CASSHERN』のラストをイメージ。
  
●商店街の奥から爆発していくシーンは『巨神兵東京に現る』のシーンを意識。
 
その商店街にはかつてヘドラが出現した事を示唆する看板がある。
 
 ●靄の向こうにゴジラのシルエットが浮かび上がり咆哮が聞こえてくるシーンは『ゴジラVSデストロイア』ラストシーンから。
 
●エンドクレジットでガメラを狙撃するするのはエヴァンゲリオンのヤシマ作戦で使用された陽電子砲。
 
 ●エンドクレジット中にゴジラが対峙するのは昭和のガメラシリーズに登場するはずだった幻の怪獣『ガラシャープ』。
 
●エンドクレジット後半でゴジラが訪れる原発『井浜原発』はゴジラ(84)に登場する架空の原発。(モデルは浜岡原発)
 
●エンドクレジット後の『この地区にまだ被害はない』というテロップは日本沈没(73)から。(06)のリメイク版でもオマージュで同じテロップがある。
 
●ラストに海の向こうから『終』の文字が現れるのは昭和の東宝特撮の定番。
 
●ほぼ全ての怪獣の所作や戦い方はその怪獣の登場する映画の劇中の動きを参考にしています。
 
 
 
 
 
 
次回作に関する予定ですがこのブログの開設10周年にあたる2017年に続編の短編映画を撮ろうと考えています。
まだ先の事なので全く準備はしていませんが何となくイメージは固めています。
前作は全ての戦いを焼津市内に限定していたので次回は日本各地に何かが起こるような感じにしたいと思っています。
そして平成ゴジラシリーズで当時出来たばかりの横浜みなとみらい21や都庁を破壊したように新しく出来た建造物を手垢が付く前に劇中で破壊したいと考えています。
例えば渋谷ヒカリエ。
渋谷駅前は幾度となく特撮映画に登場して109は毎回のように被害に遭っていますがヒカリエはまだだと思うので。
 
他にも原宿。
直ぐ近くの渋谷駅前はよく特撮映画に登場するのに原宿はなかなか無いと思うのでラフォーレや東急プラザに目星を付けています。
特に東急プラザの正面は特徴的で壊し甲斐がありそうです。(あくまでも映画内の話です)
 
他にもスカイツリーや城郭を登場させたいと思っています。
スカイツリーは電エースが引っこ抜いて武器として使っていましたけどね…
 
 
 
 
長くなりましたが以上です。

前回の記事の続きです。
 
イギリス村にはイギリスの玩具を集めたトイミュージアムがあります。
 
ミュージアムといっても非常に狭い建物です。
 
テディベアを含む多量の熊の人形や妙にリアルでちょっと怖い兵隊の人形が展示されていました。
 
きかんしゃトーマスらしきイラストもありましたがこちらも怖いです…↓
 
イメージ 2
 
 
そんな中に鉄道模型レイアウトも展示されていました。
こちらはガラスケースの中にあるので綺麗な状態で展示されていました。
 
イメージ 1
 
 
鉄道模型のちょっとした歴史も書かれていました。↓
当時は危険な代物だったようですね。
 
イメージ 3
 
 
 
イメージ 4
 
 
建物や車は手作り感が溢れています。
 
イメージ 5
 
 
イメージ 6
 
 
イメージ 7
 
 
イメージ 8
 
 
模型というよりも匠の造ったアンティークのような印象でした。
 
眺めていて飽きない美しい欧風の街並みでした。
 
以上です。
 
 
先月~今月はイベントや外出が多くて出費が多くて逼迫しています。
 

伊豆 修善寺にある『虹の郷』という施設に行ってきました。
自然に囲まれていて四季折々の花や植物を楽しむ事の出来る施設です。
 
敷地内には中世のイギリスの街並みを模した『イギリス村』やカナダのネルソンを模した『カナダ村』、温泉街のような『伊豆村』などのエリアがあります。
TDS程では無いですが外国の街並みを模した風景を歩くのは面白いです。
 
ここはイギリス村にあるムロニー駅です。↓
イギリスらしく駅前にはロンドンバスが停まっています。
イメージ 1
 
 
この駅から1キロ先にあるカナダ村にある駅まで鉄道が通っています。
イギリスのロムニー・ハイス&ディムチャーチ鉄道とレーブングラス・アンド・エスクデール鉄道の協力により開通した園内を走る路線です。
 
 
イメージ 2
 
イメージ 3
 
 
 
 
駅舎の隅には鉄道模型レイアウトもあります。↓
 
イメージ 4
 
 
ヨーロッパの街並みを模したレイアウトです。
 
イメージ 5
 
 
 
低い柵で囲われているだけなので自由に触る事が出来てしまいます。
触れてはいけないと注意書きがあるのですが子供たちが触りまくるのでしょう。
 
街は荒廃しています。
 
イメージ 6
 
 
壊れた部分の修復はされていないようで街の至る所が破損したままになっています。
 
イメージ 7
 
 
イメージ 8
 
 
レイアウトの端にスイッチがあったので押してみましたが何も起こりませんでした。
壊れているのでしょうか…
 
 
次回に続きます。

↑このページのトップヘ